トップ «前の日記(2010/03/19 (金) ) 最新 次の日記(2010/03/21 (日) 春分の日)» 編集 RSS feed

HsbtDiary


2010/03/20 (土) [長年日記]

[sdrk02] 利久で牛タンランチを食べた

DSC02568

このボリュームで1200円。美味すぎる。

[sdrk02][ruby][rubykaigi] 仙台Ruby会議02に参加した話

DSC02608

DSC02658

DSC02729

仙台Ruby会議のテーマはRubyとビジネスということで、Rubyの話は半分、起業や個人事業関係が半分だった。

内容としては福島で Rabbix を経営している藤岡さんや、万葉の大場さんの起業してから今までの苦悩やきっかけ、地域との関わり方を基調講演として、おなじみの LT 大会や田舎 Ruby 親方会議拡大版という構成。

特にテーマに関わる部分についてだけど、 Ruby を使うかどうかというのはあくまでもビジネスを進める実現手段としての選択なので、なんで Ruby なのかと聞かれてもスピリチュアルな回答しか出てこないのはしょうがないと思う。

そんな話は別にしても、 Ruby に関わっている人たちには大場さんがいうところの、業界のだめだめなところの上と下はなんとかしたいという熱い思いがあって、それぞれが考える方法で現実に何らかの道を作りたいという思いを、再確認出来たのはとても有意義な時間だった。

Ruby に関係ない部分になるかもしれないけど、藤岡さんが Rackspace を使っているとか、武田さんが Google で「山形 Java」で検索してきた人と仕事をしているという話をしていたけど、やっぱりGoogleやAmazonを始めとして、昨今を取り巻くクラウドやその周辺の技術は高速道路をガンガン構築していてプロフェッショナルファームには昔より有利な状況になっているとオレは思う。

例えば、昔は◯◯の××さんというフレーズを作るためには、OSS やフリー/シェアウェアで定番となるようなソフトウェアを作るくらいしか道がなかったけど、今や Rails や Rack アプリケーションを Heroku の上に載せれば個人レベルでもエンタープライズに対向できるような Web サービスを提供することが可能なのだ。

そういう意味ではプロダクト駆動でのスタートアップは楽ではあるんだけど、これをマネタイズしての部分は日本はまだまだ出遅れているなあという印象。この辺は達人出版会のようなモデルが参考になるのかなあ、オレもどうすりゃいいのかよくわからない。

こんな感じで、色々示唆に富んだイベントだったと思います。仙台Ruby会議02の運営のみなさん、本当にお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

[ruby][sdrk02] 仙台Ruby会議02でLTしてきた

DSC02650

初LTだけどだいたい時間以内に出来たから良かったかな。背景画像は

http://hsbt.github.com/

とか

http://www.slideshare.net/hsbt/sendairubykaigi02-lt

に置いてあるので興味のある人は見て下さい。地方から上京する時に気をつけた方が良いことを書いたつもりです。不動産契約の部分はホントに人生路頭に迷う可能性があるので気をつけた方が良いと思います。

あと、地方から転職も兼ねて上京したいという人で何か聞きたい事があればTwitterとかその辺で聞いてもらえると何かアドバイスできるかもしれません。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]
# xibbar (2010/03/21 (日) 春分の日 12:13)

あー!!<br>利休は無理をして極みを食うと、もっと感動する。<br>次回の楽しいにしておきましょ。

# koichiro (2010/03/21 (日) 春分の日 17:11)

カメラ拝借して勝手に撮りましたw

# しばた (2010/03/21 (日) 春分の日 17:40)

>xibbarさん<br>目の前のチーフは極めていたんですが、そこはケチらない方が良かったかなあ…。<br>これでもう一度仙台に良く理由ができたので、今度は極めます。<br><br>>koichiroさん<br>LT中は全く気がつかなかった! 良い感じの写真をピックアップ出来たので助かりました。